舞い上がる
繋がり続ける未来まで

世界と繋がる企業へ
常に価値を産み出し続けお客様・社員・社会に必要とされる
企業であり続けるため高く舞い上がり続けます

価値を見極める力。
それは、未来に繋がる力。

リユース事業を通じて、社会問題の解決に貢献する事が
私たちウィンライズの使命であると考えています。
大量生産・大量廃棄によるゴミ問題が年々深刻さを増している昨今、
「エコリング」を通じて不要になった商品を買い取り、
本当に必要とする人の元に届ける。
この循環の輪こそ、後世に美しい地球を残していく為に
いま必要とされる、有効な解決策の1つだと考えています。

about-img
about-img

買取専門店「エコリング」のFC店舗にて、
ブランド品から雑貨まで幅広い分野の鑑定・査定を行います。

憧れのブランド品と毎日触れ合え、価値を見極める力が身に付く。
それが当社のお仕事です。
幅広い商品と向き合う中で、モノを見る目や知識が身に付き、あなたのステータスも上がっていきます。

about-img

事業内容

  • 中古品買取専門店「エコリング」
    FC店舗運営リユース業
  • インターネット販売
  • 通販販売遺品整理
  • 各種軽作業

INTERVIEW

えがおプロジェクト

about-img

私たちは、「リユースで世界をもっとハッピーに」をモットーにした社会貢献活動を行なっています。

エコリングの店内にお客様が不用品を寄付できる『えがおプロジェクトBOX』を設置し、文房具や日用雑貨・おもちゃ・衣料品など、暮らしでいらなくなったものを回収。被災地やアジア諸国に物資を送る活動を実施しております。また、社員たちが直接タイに物資を届けるなど、ボランティア活動も継続的に行っております。今後も被災地や海外に向けて、リユース事業に携わる私たちだからこそできる社会貢献活動を積極的に行ってまいります。

  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures
  • about-feutures

INTERVIEW

社員インタビュー

スタッフインタビュー画像
エコリング国立店
店長

T・Iさん

知識や経験が蓄積され、 人生が豊かになる仕事。

入社を決めたキッカケは、ウィンライズならでは社風と制度
前職も販売員をやっていたんですが、同じ接客業でも商品を販売するのではなく、買取の仕事に興味があって。いろんな会社を見た中でも、若い人もすぐに活躍できるところと給料面、風通しが良い社風に惹かれてウィンライズに入社を決めました。
入社1年経たずに最短で店長に就任。成長を感じたエピソード
入社当初はお客様と最低限のコミュニケ―ションしか取れず、とにかく目の前の商品を買い取らせていただくことで精一杯でした。今は店長を任せてもらい、お店全体を見ながら視野を広く持って色んな物事が見られるようになりました。信頼して店長を任せていただけたので、お店を背負う覚悟がつきました。全店舗の数字は毎日かかざすチェックしていますし、休みの日は業種問わず様々なお店に足を運んで、接客の仕方や言葉遣いなどを学んでいます。
この仕事のやりがいと難しさ
最初は覚えることが多くて大変でしたね。やはり知識がないと正しい価値や販売価格をご案内できないので、毎日継続して知識を吸収しながら自分の中で知見を蓄えることが必要な仕事だなと感じます。だからこそ、知識を蓄えお客様から信頼を獲得できた時はとてもやりがいがありますし、買取を通じて自分が全く知らなかった様々な分野について幅広く知ることができるので、人生が豊かになるんです。それが何より楽しいですね。
自分の興味のあるジャンルにも全く知らない分野にも触れ合えるから、おもしろい
中古買取というとブランド品や貴金属のイメージが強いかもしれませんが、全く知らないジャンルの品物をお持ちになられるお客様もたくさんいらっしゃるんですよ。ものすごい重厚な木箱に入った陶器を鑑定させていただいた時は、知識をフル稼働しました(笑)。私は貴金属がもともと好きなので、ジュエリーや時計など、レアな品物を見た時はテンションが上がります。好きなものに触れ合えて楽しいですし、この仕事を通じてさらに興味が深まって勉強するようになりました。

INTERVIEW

社員インタビュー

スタッフインタビュー画像
エコリング大森店
店長兼任課長

A・Fさん

鑑定・査定だけじゃない、社会貢献をしている実感が持てる会社。

入社4年目になってあらためて感じる、この仕事の魅力
エコリングでは、ブランド品からノーブランドのお品物まで幅広くお買取りさせていただいておりますので、ブランド品以外にも古美術品、カメラ、アパレル品など幅広い商品知識が身に付きます。お客様から感謝の言葉をいただけた時や、今まで知らなかったことを覚えた時には、自分自身の成長を実感します。今では店長として複数のお店の管理を任せてもらえるようになり、数字面で成果をあげることや人材育成も大きなやりがいですね。今年で入社4年目になりますが、新しい発見が今でも毎日のようにあるんです。
今後の目標とメッセージ
自身の鑑定・査定の精度をあげることはもちろんですが、お店をより地域密着型にし多くの方に知っていただく事でリユースを身近なものにして、お客様の満足度を高めていきたいと思っております。

INTERVIEW

社員インタビュー

スタッフインタビュー画像
エコリング竹ノ塚店
店長

T・Nさん

豊富な買取品目と年齢関係なく活躍できる環境が魅力

入社を決めたキッカケは?
前職でも買取業をしており、アパレルがメインであったためヴィンテージの洋服を見て古い物の希少価値や奥の深さを学んだことで、ある時洋服以外にもレトロなおもちゃや宝飾品などにも希少価値で値段がつくものがあるのでは!と調べ、のめりこんでいきました(笑)。 そしてその知見をより広げたいと思ったことがきっかけで数ある買取店の中でも豊富な買取品目と年齢関係なく活躍できる環境に魅力を感じ入社を決めました!
この仕事のやりがいは?
やはりお客様の大切にされてきたお品物をご納得いただいてご売却していただいた時にやりがいを感じます。 思い出が詰まった大切なお品物を数ある買取店、鑑定士の中から自分に任せていただいたという事実がなによりも嬉しいです! その中でも自分を指名して来て下さるお客様もいて、初めて指名していただいた時は 嬉しくて周りの上司の方に報告した思い出があります。
成長を感じたエピソードをどうぞ!
入社して間もないときはお持ち込みいただいたお品物の名前や相場、鑑定ポイントなど全て調べながらでやっとでしたが、それが経験を積むことで頭に入ってスピーディに鑑定・査定が行えるようになったことですね! 日々たくさんのお品物を見ることと鑑定の勉強をすることで肌感覚で成長を実感することができました!

INTERVIEW

社員インタビュー

スタッフインタビュー画像
エコリング尾山台店
店長

N・Aさん

色々なお品物に歴史がありそれを知っていける環境が毎日新鮮

入社を決めたキッカケは?
前職もリユース業でやっていたのですが同じリユース業でも買取品目の多さに惹かれ、その中でもウィンライズは風通しがよく 年齢、経験関係なく活躍できると友人から紹介され入社を決意いたしました。
この仕事のやりがいは?
高額商材を買取出来た時です。 前職ではバーキン等は買取来なかった為触る機会がなかったです。 その為エルメス、ロレックス等査定持ち込みあり買取出来た場合は、めちゃくちゃテンション上がります!! その他にもお客様に喜んで貰えた時、自分指名で来店していただけた時等に凄くやりがいを感じます!
成長を感じたエピソードをどうぞ!
様々なお品物を買取していく中で玩具等は初めは全く分からなかったですが今ではリカちゃん人形の それぞれのキャラクターの名前が言えるまで成長いたしました!! 色々なお品物に歴史がありそれを知っていける環境が毎日新鮮で楽しいです!

INTERVIEW

社員インタビュー

スタッフインタビュー画像
エコリング武蔵小金井店
店長

K・Eさん

買い取りを通じて成長し、地域とつながる毎日

入社を決めたキッカケは?
新卒で入社したIT関係の会社では同じような毎日に退屈していました。そこで転職先を探していたところ、先に入社していた先輩からお話を頂き入社を決めました。 元々大学4年間でリユース業界のとある会社でアルバイトをしていたので、その時の知識・経験が生かせると思いました。 また、自分自身が無知な分野に関しても1か月間の充実した研修制度がある事も入社の決め手となりました。 若い人たちが活躍できる環境や風通しが良い事、給与面がいい事は入社前からお聞きしていましたが、想像以上に良くびっくりです!
この仕事のやりがいは?
常連さんやご新規の方含め金額に関わらず商品を買いきれた時はやりがいを感じています。 また、いろいろな事に対して知識が増え、お客様と会話が弾んだ時にはとても楽しいと感じますし、地域のお片付けなどに貢献できていると毎日実感してます。 飽きのこない毎日で自分自身もどんどん成長していけることが最大のやりがいかなと! 今日は何が買取に来るかな!と毎日楽しみにしながら店舗へ出勤してます(笑)
成長を感じたエピソードをどうぞ!
服に関しては大学時代の経験である程度は理解していたのですが、それ以外に関しては本当に何もわからなかったです… ブランドの名前も読めないものがたくさんありました。毎日興味のある分野から勉強していき、どこからの日か見た段階でこれぐらいの金額だろうなと分かるようになっていったんです! そこからは査定スピードも上がりましたし、接客に余裕が出てきてお客様と会話する時間も増えました。今ではブランドバッグはもちろん、食器やホビー品なども自信をもってお買取できるようになりました。 入社当時から親身になって色々教えて頂いた師匠の方々にはとても感謝しています(笑)

働く人を大切にする
環境づくり

私たちは「よく働き、よく遊ぶ」をモットーに、
社員一人ひとりが輝ける
職場づくりに取り組んでいます。
年間休日115日という
充実した休暇制度に加え、残業も少なく、
仕事とプライベートの両立を実現できる
環境を整えています。
仲間と共に成長し
助け合い一緒に夢を叶えませんか?
ウィンライズの一員となって
活躍してくださる方を心よりお待ちしています。